参加いただいたのは、兵庫県立兵庫工業高等学校 都市環境工学課の生徒と、神戸市立科学技術高等学校 都市工学課の生徒です。
12月14日(土)に兵庫工業高等学校5名、科学技術高等学校7名の生徒たちと、引率の先生方4名の計16名が参加いただき12:30より見学会を始めました。
戸ノ内作業所では主工種である地盤改良工を見学してもらうことにしました。
当工事での地盤改良工はSAVE-SP工法という特殊工法であり、近畿地方では初の施工となっています。

バスのなかで「戸ノ内地区堤防耐震対策工事」の概要説明をおこないました

改良材の説明のようす1

改良材の説明のようす2

プラント前での改良材の説明のようす3

作業構台での説明のようす

打設状況の見学のようす

作業中の状況を近づいて見学します

弥生ヶ丘作業所では河道掘削の現場であることから、河川内での掘削状況や土砂の運搬状況の見学となりました。
バスの中での弥生ヶ丘・善法寺河道掘削工事概要説明

作業ヤード内を歩きながら見学します

土嚢での締切方法等の説明をしているようす

掘削状況の見学のようす

ダンプでの運搬状況の見学のようす
